あまおう乳酸菌サプリメント、兆活果実で腸内フローラを整える

サプリ

仕事や子育て、毎日が激務の連続。そんな日々を過ごしているとストレスが貯まりやすくなります。

気がつくとお腹がぽっこりしてきた。なんてことも良くありますよね。

加齢などの影響で最近、特にそんな傾向になりやすくなってきた人も多いのではないでしょうか。

健康診断などで生活習慣を正しく整えていきましょうと言われますが、なかなかうまくいかないものですよね。

生活習慣の乱れや加齢による影響でバランスを崩しがちなのが、腸内フローラです。

腸内フローラとは

人間の腸内には、100種類、100兆個以上もの細菌が暮らしているそうです。その中でも回腸から大腸にかけては、細菌がその種類ごとに腸の壁に生息しているのですが、その様子がお花畑のようだというので腸内フローラと呼ばれています。

日本語だと腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)です。フローラは、お花畑という意味の英語ですね。

腸の中にお花畑があるんですね。上の写真はラベンダー畑ですが。。
出典:フォトック(https://www.photock.jp/ )

腸内細菌の種類

腸内細菌には、以下の3つの種類があります。

善玉菌

字の通りですが、人間の体に善い働きをする細菌です。
腸の運動を促し、ビタミンの合成や消化吸収の補助、感染防御、免疫刺激などの働きによって悪玉菌が侵入してきたり増殖するのを防いてくれます。

主な善玉菌としては、ビフィズス菌や乳酸菌などがあります。

悪玉菌

こちらは、善玉菌とは逆で、人体に悪い影響を与える細菌ですね。腸内のものを腐敗させたり、細菌毒素や発ガン物質を産んだり、病気になる原因を作る働きをする細菌ですね。

悪玉菌としは、ブドウ菌、ウェルシュ菌、大腸菌(有毒株)などがあげられます。

日和見菌

日和見菌は、普段は善玉としても悪玉もしても働かずおとなしくしている細菌ですが、調子が悪くなると悪玉菌として人体に悪影響を及ぼす働きをする細菌です。ちょっとクセが悪い菌ですね。

腸内フローラは、バランスが崩れやすい

健康な状態の時、善玉菌が悪玉菌の働きを抑え腸内フローラは、バランスがいい状態です。

理想的な腸内フローラのバランスは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%の割合といわれています。

腸内フローラの理想的なバランスは、善玉菌20、日和見菌70、悪玉菌10の割合

このバランスを常に維持するのが理想的なのですが、腸内フローラは、生活習慣の乱れやストレスなどでバランスが崩れやすいと言われています。

バランスが崩れる理由

腸内フローラのバランスが崩れる理由の1つは、加齢です。

加齢によって、悪玉菌が増えるのですが、これにより腸内の環境が悪化して体調が崩れやすくなってきます。また加齢とともに体内から酵素が減っていきます。酵素には、消化酵素と代謝酵素の2つがありますが、消化のために酵素をとられ代謝まで間に合わなくなるため歳をとると太りやすくなってしまいます。

そんな腸内フローラのバランスを正常に整えてくれるのが、あまおうから乳酸菌を抽出した兆活果実です。

兆活果実とは

兆活果実は、株式会社ヴェントゥーノが開発・販売する健康食品です。あまおうから抽出された乳酸菌や30種類の果実、121種の発酵エキスなどが配合されており、腸内フローラのバランスを整えダイエットをサポートする注目のサプリメントです。

ヨーグルト300kg分の乳酸菌配合!「兆活果実」

世界初!あまおう乳酸菌

兆活果実には、いちごの王様として有名な「あまおう」から抽出した植物性の乳酸菌が配合され、善玉菌(ヤセ菌)を増やし、腸内フローラを整えるほか脂質や糖質の吸収を抑え、排出を促す効果が期待できます。

いちごの王様「あまおう」から抽出した乳酸菌を配合
(写真:photoAC)

30種類の果実配合

兆活果実は、りんご、いちご、ブルーベリー、ラズベリー、バナナ、キウイなど30種類の果実を配合りんご50個分のポリフェノールでスリム化を促進、フルーツのビタミンとミネラルで美肌をサポートします。

121種類の発酵エキス

121種類もの野草を日本古来の陶製のかめで独自発酵したエキスを配合することで加齢とともに減少する酵素を取り入れ代謝をサポートしてくれます。

腸内フローラを整えるこだわり成分配合

上記の成分に加え、兆活果実は、ヤセ菌を増やし、腸内フローラのバランスを改善するプロバイオティクスバイオジェニックスなど近年注目されている成分を配合。腸を整えるとともにヤセ菌のエサとなるオキナワモズクフコイダンなどの食物繊維も配合し、腸の活動を整えてくれます

カプセルタイプで飲みやすい

兆活果実は、さまざまなこだわり成分をギュッと閉じ込めたカプセルタイプなので気軽に飲むことができるのも嬉しいポイントです。

飲みやすいカプセルタイプってところもポイント
出典;兆活果実公式サイト

飲み方

兆活果実は、1日2~4カプセルを目安に水かぬるま湯で飲むのがいいようです。公式サイトのQ&Aでは、以下のような記載があります。

Q:どのように飲めばいいですか?

1日2~4カプセルを目安に水かぬるま湯と一緒にお飲みください。お薬ではなく健康食品ですので決められたタイミングはありませんが、就寝前や朝起きてすぐなどお時間を決めて毎日欠かさずお摂り頂くことをお勧めしております。

兆活果実公式サイトより

カプセルタイプなので飲みやすいのがいいですよね。

買う前に確認しておきたい

開発者は?

兆活果実は、株式会社ヴェントゥーノが、開発しています。
株式会社ヴェントゥーノは、長年健康や美のことについて「内側」から研究してきた会社で、快朝や快朝プラス酵母などの快朝シリーズは、1,800袋の販売実績(2018年8月株式会社ヴェントゥーノ公式サイトより)があります。

株式会社ヴェントゥーノは、 福岡県、大石化成㈱、㈱アミー製薬と共同で、「あまおう」の成分を活用した健康食品の原料開発に関する共同研究を行い、「あまおう」由来の乳酸菌「Lactobacillus plantarum AMAOU」の開発に成功した企業としても有名です。※1

※1 「あまおう」から乳酸菌の取り出しに成功!初の商品化!

兆活果実の全成分は?

兆活果実の全成分は、以下の通りです。

難消化性デキストリン、植物性乳酸菌末(デキストリン、乳酸菌(殺菌))、ミルクオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ繊維(セラミド含有)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他))、りんご抽出物、乳酸菌発酵物、果汁混合粉末、モズク抽出物/HPMC、サイクロデキストリン、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素、(一部に乳成分、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、バナナ、もも、りんごを含む)

兆活果実公式サイトより

開発者の想い

兆活果実を開発したスタッフさん達は、様々な健康法やダイエット法がメディアで紹介される中、自分に合う方法が見つからない等の悩みもあり、続けられ結果が期待できるものにはなかなか出会えなかったそうです。

そこで探してなければ自分たちで納得出来るものを作ろうと商品開発に取り組み始めたとのこと。

健康や美に関して内側から研究を重ねていた知見をもとに、「腸」に着目して、世界初のあまおう乳酸菌をはじめとする元気な腸をサポートする成分を厳選して毎日飲みやすいようにカプセルタイプに詰め込んだ兆活果実を開発。

私たちの「手軽に理想の自分になりたい」という思いに寄り添いたいという想いが伝わってきますね。

購入方法

兆活果実は、現在のところAmazonや楽天、yahooショッピングなどでは購入できません。購入方法としては、公式サイトからの購入ということになります。

公式サイトでは、「スリム美人応援コース」という定期コースがあります。通常価格が、税込4,238円のところ初回は、約55%offの税込1,980円。しかも送料無料です。 「スリム美人応援コース」 は、3回目までの継続がお約束という縛りはあるのですが、初回は、税込1,980円、2回目以降は、2カ月に2袋ずつ送られてきて料金としては、約20%OFFの税込7,084円です。1袋あたりで言うと税込3,542円ですね。送料は、別途150円です。

定期コースのイメージは、以下の通りです。

定期コースのイメージ
出典:兆活果実公式サイト

まとめ

健康や美しいスタイルを維持するためには、腸内フローラのバランスを整えることが非常に重要です

あまおうから抽出した乳酸菌を配合した兆活果実で、身体の内側からしっかり腸活することでダイエット効果も期待できそうです

是非、一度試してみてはいかがでしょうか。

こちらもおすすめ

世界初!イチゴの王様『あまおう』由来の乳酸菌サプリ「兆活果実」
タイトルとURLをコピーしました