PR

初心者にもおすすめ!ホノルルマラソンでハワイを楽しむ!

ダイエット

東京オリンピックのチケット抽選も始まってオリンピックに向けての少しワクワクしてきていませんか。

オリンピックでも人気の種目の一つにあげられるマラソン。最近は、ランニングブームでもあるので、東京マラソンをはじめ様々な場所でマラソン大会が行われています。ただそうは言ってもマラソン大会に出場するのは、結構ハードルが高いですよね。

初心者がマラソン大会に出るのにいい大会と言われているのが、実はホノルルマラソンです。ハワイの青空の下を走るのは考えただけで気持ちよさそう。今回は、ホノルルマラソンについてチェックしてみます。

ホノルルマラソンとは

ホノルルマラソンは、1973年に始まったマラソン大会で、「全米4大マラソン大会」の1つに数えられる大会です。ちなみに残りの3つは、ニューヨークシティーマラソン、ボストンマラソン、シカゴマラソンです。

ホノルルマラソン

ホノルルマラソン (Honolulu Marathon) は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市で開催されるロードレース(マラソン)大会で、2017年までに45回開催されている。1977年以降は12月第2日曜日に開催することになっている。1984年の第12回大会以降、長年に亘り日本航空(JAL)が協賛しており、同年以降現在に至るまで、正式大会名は「JALホノルルマラソン」となっている。近年は参加者の過半数近くを日本人ランナーが占めている。

Wikipediaより

JALが協賛しているのもあって日本人にはとても人気がある大会です。最近は、参加者の過半数近くが日本人なんですね。

フルマラソンの他にも10K ラン&ウォークなどの種目も

ホノルルマラソンは、フルマラソンの他にフルマラソン車椅子競技部門と10Kラン&ウォークという競技もあります。10Kラン&ウォークは、フルマラソンのスタート地点からカピオラニ公園までの10kmをラン&ウォークで楽しむ競技です。

10Kラン&ウォークコースマップ

10Kラン&ウォークのコースマップ
出典:ホノルルマラソン公式ページ

前日には、カラカウア メリーマイルも

ホノルルマラソンの前日(2019年は12月7日)には、ワイキキのメイン通りであるカラカウア通りを1マイル(約1.6キロ)走る「カラカウア メリーマイル」というイベントもあります。

ホノルル動物園前のモンサラット通りからスタートして、カラカウア通りを西向きに走り、途中で折り返して、クイーンズ・ビーチ(カラカウア通りとモンサラット通りの交差点付近)まで、1マイル(約1.6km)を走ります。エントリーは、必要ですが、年齢にかかわりなく、誰でも参加できます。

詳細は、コチラを参照して下さい。

2019年は、12月8日に開催

2019年のホノルルマラソンは、12月8日に開催されます。大会の概要は以下の通りです。

開催日2019年12月8日(日)午前5時スタート
競技種目フルマラソン、フルマラソン車椅子競技部門、10Kラン&ウォーク
参加資格大会当日の年齢が7歳以上の人
申込期間アーリーエントリー:4月16日(火)~4月25日(木)
第1期:5月15日(水)~10月16日(水)
第2期:10月17日(木)~11月12日(火)
公式Webwww.honolulumarathon.jp/

ホノルルマラソンの魅力

「世界一の市民マラソン大会」とも言われているホノルルマラソンには、たくさんの魅力があります。

ハワイの絶景に包まれて走るコース

ホノルルマラソンのスタート地点は、アラモアナ公園前です。そこからワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを経てハワイカイで折り返し、ゴールであるカピオラニ公園を目指します。

フルマラソンコースマップ

ホノルルマラソンのコースマップ
出典:ホノルルマラソン公式ページ

ワイキキビーチやダイヤモンドヘッドなどハワイの絶景に包まれて走るコースは、最高に気持ちよさそうですね。

世界記録は出ないコース

ホノルルマラソンは、「世界記録が決して出ないコース」とも言われています。ハワイという場所でもありマラソンとしては、気温が高かったり海沿いのコースで風が強かったりと条件は良くないんですね。コースの高低差もかなりありますから条件としては厳しいため好記録は出にくいとうことですね。

コース高低差

高低差がかなりあるため好記録は出にくい
出典:ホノルルマラソン公式ページ

制限時間も定員もないから初心者でも大丈夫

マラソン大会は、制限時間がある大会が多いのですが、ホノルルマラソンは、制限時間がなく、全ての参加ランナーはタイムにかかわらず完走することができます。初心者にはこれが嬉しいですよね。マラソンデビューは、ホノルルマラソンで。という人も結構多いんです。マラソンは、ホノルルマラソンしか走らないって人も結構います。

イベントが盛りだくさん

ホノルルマラソンは、本番のレースだけではなく、関連イベントもあって楽しいです。

ホノルルマラソン・エキスポ

大会前の木曜日から土曜日までハワイ・コンべンションセンターで大会記念グッズの販売やステージなどがある「ホノルルマラソン・エキスポ」が開催されます。

ホノルルマラソン アロハフライデーナイト

ホノルルマラソン アロハフライデーナイト」は、JALホノルルマラソンのオフィシャルパーティーです。大会オフィシャルアーティストによるスペシャルライブをはじめ、ハワイの音楽やダンスと食事が楽しめるパーティで、大会参加者以外でも参加できます。2019年は、12月6日(金) 午後5時30分~午後8時00分に ハワイ・コンベンションセンター4階 Ballroomでの開催予定となっています。

大会へのエントリー方法

ホノルルマラソンへのエントリー方法は、以下の4つの方法があります。一般的なのは、ホノルルマラソン公式ページからエントリーするオンラインエントリーです。

  1. オンラインエントリー
  2. マイルエントリー
  3. オンラインできない人のためのエントリー
  4. 現地エントリー

オンラインエントリー

最も一般的なのは、ホノルルマラソン公式ページからエントリーするオンラインエントリーです。成年の方であれば、クレジットカードがあればエントリーできます。未成年者(大会当日年齢が20歳未満) は、 親権者同意書を提出する必要があります。

オンラインエントリーはコチラ

マイルエントリー

ホノルルマラソンは、JALがスポンサーですのでのマイルがある方は、マイルを使ってエントリーすることができます。マイルエントリーを希望する方は、JALの特設サイトで「クーポンコード」を取得し、その後に大会エントリー手続きを行うことになります。

JAL特設サイト

オンラインできない人のためのエントリー

日本に住んでいて、オンラインエントリーやクレジットカードでの支払いができない方は、エントリー用紙を使用し、郵便振替でのお支払いでエントリーすることができます。この場合、一人一回のお申し込みにつき特別手数料500円が別途必要になります。

詳しくは、コチラのページを参照ください。

現地エントリー

12月5日(木)から7日(土)に、大会本部となるハワイ・コンベンションセンター 1階「パケット・ピックアップ会場」内の「Late Registration Desk」で現地エントリーする方法もあります。エントリー料はUSドルの現金またはクレジットカードでのお支払いとなります。

詳しくは、コチラのページを参照ください。

大会参加費用

ホノルルマラソンへ参加費用ですが、エントリーする時期によって値段が変わります。2019年のエントリーについては、以下の通りです。

  • アーリーエントリー:4月16日~4月25日
  • 第1期エントリー: 5月15日~10月16日
  • 第2期エントリー: 10月17日~11月12日

参加費用は、以下の通りです。

アーリーエントリー第1期エントリー第2期エントリー
フルマラソン23,000円28,000円33,000円
フルマラソン車椅子競技部門23,000円28,000円33,000円
10K ラン&ウォーク8,000円9,000円10,000円
カラカウア メリーマイル:12月7日(土)開催5,000円5,500円6,500円

出場を決めたら早めにエントリーしたほうが、経済的にはお得ですね。

アロハフライデーナイトへのエントリー

アロハフライデーナイト」へのエントリーもホノルルマラソン公式ページの大会エントリーから行います。フルマラソンや10K ラン&ウォークに参加される本人の他、同行されるご家族やご友人の分も申込できます。チケット代は、7,500円です。チケットに余裕がある場合は、事前申込をしなくても現地チケット・カウンターで直接チケットを購入することができます。現地受付のチケット代は、90USドルです。

昨年(2018年)の様子

Instagramにアップされた昨年(2018年)のホノルルマラソンの投稿を集めてみました。

スタートでは、花火もあがるんですね。テンション上がりそう。

花火を見ながら走れるなんて素敵です。

遅くてもいいから完走者の証しが貰いたいですね。

まとめ

ホノルルマラソンは、みんな大好きなハワイの絶景の中を走ることができる初心者にも優しいマラソン大会です。フルマラソンだけではなく、10K ラン&ウォークや前日に行われるカラカウア メリーマイルや関連イベントもあって家族や仲間で楽しむことができる大会ですね。

2019年は、12月8日(土)の開催ですが、早めにエントリーした方が、費用は安くなります。

家族や仲間で楽しむイベントとして参加するもよし、ダイエットの一環として楽しむのもいいでしょう。皆さんもホノルルマラソンの完走を目指して頑張ってみませんか。

ハワイの宿泊を楽しみたいなら

ハワイには、たくさんのホテルがありますが、ハワイの宿泊を楽しみたいならSPGカードを作ってマリオットグループのホテル利用を検討してみて下さい。SPGカードは、持っているだけでマリオットグループのゴールド会員となり様々な特典が受けられる今一番おすすめのクレジットカードです。是非検討してみて下さい。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード|アメリカン・エキスプレス
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPG)はMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードへ。ご継続特典、エリートステートなど価値ある優待の数々で、最高峰のホテル滞在を叶える。詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました